離乳食食べ放題 0歳8ヵ月

現在生後8ヶ月のリカさんは離乳食中期にあたります。

バナナとか豆腐くらいの固さのものを
モグモグして1食80gくらい食べるはずなんですが、
全然食べてくれない。

頑張ってもせいぜい20gくらいしか食べないのです。
(その分ミルクはガッツリ飲む)
(ただしバナナやリンゴは別腹らしい)

離乳食初期のポタージュ状に段階を戻したり
市販のベビーフードで挑戦したりしたのですがうまくいかず、
これは長期戦だなと思っていたのですが

保育室の先生
「リカちゃん、離乳食いくらでもバクバク食べるから
 ミルク控えめにしないとって話してるくらいなんですよ?」

なにーっ!?
家で食べないくせに保育室で食べてるの!?

保育料は食事代込=食べ放題 ではあるのですが
まさか我が家の家計を案じて保育室で食べてるのか…

いやー ナカイの子とは言えそれはないなー
多分、家では何かがお気に召さないんだろうなー。

離乳食が必要になるのは
どのみち半年くらいしかないので楽しみたいんですよね。

なので最近、朝から離乳食を作って出勤するのが日課となりました。
その分自分のお弁当作りは一時的に休止してるんですが
リカさまにご満足頂けるお食事作りにしばらく専念したいと思います。

ちなみに今朝のメニューは
「鮭と野菜のマカロニシチュー」と「バナナきなこヨーグルト」でした。
(リカさん評価:★★★★☆)

某外食企業の人事労務担当。ちょうど中学校で家庭科が男女必修化された世代(逆算禁止)のため、「女性活躍推進」の冷静と情熱の間に存在している。社内で女性社員対応の担当になった2015年に結婚・妊娠・出産。ミラクルラッキーで預け先が見つかり、産後3か月でフルタイム復帰。現在は時短勤務。…と呼ばれているが残業と出張を拒否しているだけで意外と働いている。

2件のコメント

  1. ロボさま

    きなこマカロニ!
    斬新ですね。。
    (調べたら1歳~1歳半くらい向けのようです。
     まぁ硬さ次第でしょうけど。)

    離乳食ってバナナ粥とかニンジンそうめんとか
    「何故その組み合わせ??」
    ってのがあったりしますよね。
    特に初期。

    自分が美味しそうだと思えないので
    作る気も与える気もしないです。

    果物系以外ではリカさんはシラスがお好みのようです。

    妊娠中、やたら魚を美味しく感じるようになってたので
    やっぱりって感じです。

ロボ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です