私も子どもを持つまで知らなかったのですが
各地の児童館は、原則そこの市民でなくても利用できます。
入館の時に受付で子どもの名前と年齢と入館時間を書いて
「市外」に丸をする というのが大体共通のお作法です。
遊園地のために遠出するくらいなら、
利用無料の人気児童館に行った方が子ども本人の満足度は高いです。
今日はちょっと遠征して
さいたま市の「あいぱれっと」に初めて行ってきました。
駐車場無料らしいですが、当然のように満車でしたので
コインパーキング探してとめました。
何より色合いが可愛い!
内容としては主に3歳未満児向きかと思いますが、
未就学児であれば楽しめる施設だと思います。
絵本が低い位置に陳列してあって子どもが取りやすいのもいいし、
気候がいい時期は外で遊ぶのも楽しそうです。
さらにここが素晴らしいのは終日館内で飲食可能なところ。
(席が取れれば)遊んでいる子どもを見ながら
持ち込んだ食事を食べてもOKだそうです。
これ、離乳食期のパパママには助かるだろうな~。
平日も週末も混雑しているの、納得ですよ。
計算外だったのはリカさんが気に入りすぎて
「まいにちいく」と真顔で言っているところです。
結構遠いのにそれは困るわ…。