アレクサ育児 4歳

労働生産性を上げて働き方を変える働き方改革。
その思考を私は育児に導入しております。

育児をどこまで省力化できるか。
つまり、「育て方改革」。

寝かしつけで絵本を読む労力を削減!
スマートスピーカーALEXAの読み聞かせによる寝かしつけ!

は、失敗しました(笑)
(絶対いいと思ったんだけどなぁ~。)

絵がないと子どもの注意を引き付けられないようです。

ですが音楽は今のところ大好評。
AmazonMusicの子ども向けステーションを毎晩聞いています。
そもそもスピーカーですので、音もいいんです。(スマホよりは)

そのままだと「眠れない~」とぐずぐずするリカさんも、
楽しい音楽を聴きながらゴロゴロして気づくと寝付いてくれています。

某外食企業の人事労務担当。ちょうど中学校で家庭科が男女必修化された世代(逆算禁止)のため、「女性活躍推進」の冷静と情熱の間に存在している。社内で女性社員対応の担当になった2015年に結婚・妊娠・出産。ミラクルラッキーで預け先が見つかり、産後3か月でフルタイム復帰。現在は時短勤務。…と呼ばれているが残業と出張を拒否しているだけで意外と働いている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です