ファミサポ神 2歳5ヵ月

週2回お世話になっている、ファミリーサポートのSさん。 良い方なんですが、人の話を聞かない方です(笑) (イシカワ氏も同意見)

 Sさんのお宅にお迎えに行くと、リカさんが 
 いかにお利口さんで  
 いかに可愛くて 
 いかに賢くて 
 いかに成長したか
を、熱く語ってくれるのですが、私がどう返事をしても基本、聞いてない感じです(笑)

こんなんでも、実の親なので報告内容は大体知っている事なのですが「そんなことないですよぉ~」と謙遜したり「やっぱりそうですよね!」と親バカキャラで通してみたり「この植木鉢、素敵ですね!」とスルーしてみてもSさんが言う事は変わらないので、もう今はある程度受け流しております。

Sさん「リカちゃんは可愛いから保育所でも人気者なのね~
    いろんな子が声かけてくれるのよー。」
ナカイ「まぁ朝からずっといますしねー。」

Sさん「いつもリカちゃんの笑顔に元気を貰ってるのよ~」
ナカイ「そうですか、私はむしろ元気吸われてる感じなんですが。」

いや、実際本当にありがたいんですが世の中にはこんなにも子ども好きな人がいるんだなぁとちょっと驚きました。

60代という年齢を考えると一般的にはあまり育児には関わってきていない世代のはずのSさんのご主人も相当な子ども好き。
リカさんが風邪で2週間、お迎え依頼をお休みした後なんて朝から「今日はリカちゃんの日だったよね」とそわそわして

Sさん 「リカちゃんが『おじーちゃん、ただいまー』って抱きついてきた時に
    ふと見たら、うちの人嬉しくて涙ぐんじゃってて(笑)」

…もう、なんなのSさん夫婦!神なの!?(感動)

孫がいない老夫婦というわけでもなく、近所に小学生と幼稚園生の実孫もいるんですけどね。
Sさん曰く「孫同然」だそうです。

リカさんはSさんちに「帰宅」すると裏の畑(市民農園)に直行し、Sさんが育ててるミニトマトやキュウリを超喜んで食べるそうで。
まさか埼玉でこんな自然と人情味豊かな子育てができるとは…。

そんな神に、週2回のお迎えをお願いして月14,000円くらい。
なにしろ神すぎるので、お賽銭としては安すぎるくらいですが私、先日気づいてしまったのです。
ファミリーサポートの利用料金はベネフィット・ワンの補助で月3,000円キャッシュバック!!
なにこの神制度。(早速申請しました)

人にも会社にも恵まれて、本当に有難い事です。

某外食企業の人事労務担当。ちょうど中学校で家庭科が男女必修化された世代(逆算禁止)のため、「女性活躍推進」の冷静と情熱の間に存在している。社内で女性社員対応の担当になった2015年に結婚・妊娠・出産。ミラクルラッキーで預け先が見つかり、産後3か月でフルタイム復帰。現在は時短勤務。…と呼ばれているが残業と出張を拒否しているだけで意外と働いている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です