レインボーなう 2歳4ヵ月

一昨日から、レインボー休暇をいただいてリカさんと熊本の実家に帰っております。
(メールは毎日確認していますが、
 緊急性のないものはスルーしており、戻り次第対応します。
 緊急性のあるものは転送して対応して貰ってます。)

毎日どこかに出かけていた去年のレインボー帰省と違って今年は予定を2つしか入れていません。
ひとつは、地元のお祭りをリカさんと一緒に見ること。もうひとつは、近所にできた焼肉店に行くこと。

しかし、予定してない台風18号とやらがやってきてとりあえずお祭りは来月に延期、小雨が降ってるのでリカさん連れて外出もできない、明日から合流予定のイシカワ氏の飛行機が飛ぶかどうかも怪しい・・・。

このままだと「焼き肉食べに行った」だけになってしまうと今、非常に焦っています。

それにしても去年も感じましたが私、仕事も家事も育児もないと本気で何していいかわからない人間になってしまいました。

何も考えずひたすら寝る、ひたすらぼーっとする、ひたすらゴロゴロする、をこの3日でコンプリートしたらもう何をしたい、何をしなきゃ、というのが無くなってしまって。(↑むしろこの3つは必須でした)

反面、シズヨは一気に忙しくなって心なしかイキイキとリカさん(と私)の世話をして楽しそうです。

そんなシズヨや、旅行気分のイシカワ氏はいいけど私自身が帰省から得るものは「親孝行感」しかないという結論。

自己啓発のための7日間を自分自身が無駄にしている気がしてすごく焦ります。
結局仕事だけが休みでもシズヨに対する「子ども業」、リカさんに対する「親業」があるもんで完全フリーに自分のためだけに時間使えないんですよね。

むしろ、仕事が休み=自己啓発! なんて発想そのものが仕事中心なのかもしれないなぁ

と、ゴロゴロしながらぼーっと考える私はひょっとして意外と普段働きすぎなのかも?

あと4日、どうしよう・・・。

某外食企業の人事労務担当。ちょうど中学校で家庭科が男女必修化された世代(逆算禁止)のため、「女性活躍推進」の冷静と情熱の間に存在している。社内で女性社員対応の担当になった2015年に結婚・妊娠・出産。ミラクルラッキーで預け先が見つかり、産後3か月でフルタイム復帰。現在は時短勤務。…と呼ばれているが残業と出張を拒否しているだけで意外と働いている。

2件のコメント

  1. ナカイさんにすんごく共感です。

    >自己啓発のための7日間を
    >自分自身が無駄にしている気がしてすごく焦ります。
    この辺の気持ち、「あーわかるー!」です。

    >結局仕事だけが休みでも
    >シズヨに対する「子ども業」、リカさんに対する「親業」があるもんで
    >完全フリーに自分のためだけに時間使えないんですよね。

    この辺も、私も同じく!です。なので、子供を旦那に預けちゃうか、親に預けちゃうかしないと、
    読書もできないし、習い事も予約できないし、カフェで一人合宿もできない。

    たぶん、私も今回のレインボーは、
    ゴロっとして、甘いもの食べて(ここ重要)、美味しいもの食べて(ここも重要)、たくさん寝るのかと。

    ワーカホリックにとっては、仕事から離れるのも大事な時間かもしれませんね。
    いわゆる「定年後のお父さん」経験ですね。笑

    1. (ナカイと違って)成長意欲の塊のようなぬさんだと、
      余計にそうでしょうね。

      あと、改めて読み返して
      イシカワ氏に対する「ツマ業」にまったく思い至ってない事を
      密かに反省しております(笑)

      あと数年経ったら、
      家族で海外というのも可能なのかもですが
      とりあえずそれまでは
      ひたすら寝てボーっとしてゴロゴロしつつ甘いもの食べて美味しいもの食べる!
      というのがファイナルアンサー(古)ですかね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です