そもそも高校生くらいから、
私にはテレビを見る習慣がありません。
そんな私がいま、3つも有料配信サービスに加入しています。
ひとつはAmazonプライム。
(思いがけない話題作がある日ふっと見放題に追加される。
あんまり見ないけど別にそれが目的じゃないし安いから◎)
もうひとつはU-next。
(アンパンマンもしまじろうも見放題。神!
U-Nextさんにはもう足を向けて寝れませんよ。
うん、どっちの方向にあるかすら知りませんが。)
そして最近、ナカイ的人気急上昇中の…
NHK!
いやこれがすごいんですわ。
私も今までまったく興味すらなく
見ないのに受信料払いっぱなしだったんですが
NHKさんには「おかあさんといっしょ」というキラーコンテンツがある事に気付きまして。
「おかあさんといっしょ」のくせに
「おかあさん」が出てこない事でお馴染みのあの番組ですよ。ええ。
予約録画しておいて、
日々の暮らしの中でちょっとリカさんの機嫌をとりたい時に流すと
夢中で見て、時々謎の踊りを繰り広げてくれるので
火を使う料理をするときとか大事な電話をとるときとか良いのです。
リカさんが時々、私もその踊りに参加するのを強要してくる事を除けば
完璧な番組です。
これもまた時代だと思うんですが
今は「おとうさんといっしょ」というスピンオフ番組(?)もあるんですね。
これまでの受信料を取り戻す、
いやむしろ取り返す勢いで見まくっております。
でもあれですよねー。
この歳になって見てみると
なんというかこう、違う楽しみ方があるのに気づきます。
現在の歌のおにいさんは歴代最長8年の大ベテランで33歳。
「あーこの人33なのに頑張ってるよなぁ…。
今年採用された歌のおねえさんとは上下関係あるのかなぁ
あるよねぇ~。
8年って凄いよなぁ私の社歴と同じだしねー。
それだけやれば体操のおにいさんとの軋轢もきっとあるに違いない。」
等々、笑顔の裏に隠された彼の人知れぬ苦労を想像して
勝手に同情するという楽しみ方が可能です。
あ、ちなみにファンじゃないですよ。
私が好きじゃない系統の顔(川越シェフ似)なので。