パパバカ 0歳7ヵ月

赤ちゃんって「バブー」のイメージでしたが
実際は「あうー」と発音してるじゃん って思ってんたんですが
生後6か月超えたあたりから
ほんとに「バブー」と言い始めてビックリ。

ついに子音(b)の発音ができるようになったんですね…。

mはミルクを飲む時の口の動きだそうで
「ママ」「マンマ」とかはたまに言えていたんですが
bのインパクトは強烈でした。

そして最近、またレベルアップしてpの発音が始まりました。
「パパパパ…」とか「パップ~!」とか

リカさんのご機嫌が麗しい朝などは自由におしゃべりしているのですが
比例してめんどくさくなってきたのがイシカワ氏。

「ほら、今『パパ』って言ったよ!」
と、いちいち狂喜するのでイラッときます。。。

当然、リカさんも明確に意味がわかって言っているわけじゃないのですが、最近

「パパって発音すると目の前にいる下僕その1の顔がオモシロイ。」

と気づいたようです。

「違うよ。『バーカ』って言ってるんだよこれは。」
と、たしなめる私のいう事をまるで聞きいれてくれません。

まぁ娘にとって父親なんて、
せいぜい10年くらいしか関わらない存在ですからね。

今のうち存分に勘違いするがよろしい!

と、思う事にしています。

某外食企業の人事労務担当。ちょうど中学校で家庭科が男女必修化された世代(逆算禁止)のため、「女性活躍推進」の冷静と情熱の間に存在している。社内で女性社員対応の担当になった2015年に結婚・妊娠・出産。ミラクルラッキーで預け先が見つかり、産後3か月でフルタイム復帰。現在は時短勤務。…と呼ばれているが残業と出張を拒否しているだけで意外と働いている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です