最近、リカさんの眠りが浅くてすぐ目が覚めて
「眠たいのに寝れない!」と泣くのが続いたので
どうにかできないか(私の体力的にも)
と、考えて生活リズムを意識的に整える事にしました。
「朝7時にお風呂に入れる」
「朝日を浴びる」
「毎日数分でもお散歩に行く」
って事でずっとやってきたのですが
それだけではダメなようなので。
休日はお風呂の時間がバラバラになったり
夜12時過ぎまで照明が付いたリビングに寝かせていたり
昼間起きてたらすぐ寝かしつけようとしたりしたのを修正します。
私とイシカワさんの生活パターンとも擦り合わせて
朝7時起床
昼間、起きているときにお散歩
無理に寝かせない・起こさない
20時半お風呂
21時就寝
(夜中泣いてもミルク請求だと確実にわかる時以外は10分様子見)
一旦これでやってみたら、
初日から夜中のミルク請求の間隔が空き、
よく眠れるようになりました。(私も。)
このまま行くと私の復帰後は
6時 起床・朝食・身支度・洗濯・軽く掃除
7時半 家を出る
9時~18時 仕事
19時半 帰宅・ミウラさんが作った夕食を食べる
20時半 リカさんと一緒にお風呂
21時 リカさん寝かしつけ
22時 就寝(しばらくは夜中1~2回ミルク)
今後、リカさんの夜泣きがどうなるかわからないけど
無ければ基本、これでいけるはず。
あれ?何気に8時間睡眠?(笑)
リカさんが熱を出した等のお呼び出し対応は
基本、イシカワさん。
(都内から2時間かけてお迎えとか行けないし。
イシカワさんは自分で時間の組み立てができる仕事なので。)
朝から体調悪くてお休みする場合は応相談。
本社に来て以来、
私の仕事は大体11~12時間が多かったのですが
徐々に本社も長時間労働について言われるようになったし
定時であがれれば、問題なく両立できる計算です。
まぁ何でも計算通りにいくかどうかは、わかりませんけどね。