ミルクタイム 0歳1ヵ月

産院のレクチャー時に

「粉ミルクの場合、少なくとも3時間おきに授乳して下さい」

と言われたので、
退院後しばらくは一生懸命3時間を死守してました。

泣いてもグズってもひたすらあやす日々。
(↑結構ツライ。体力的にも精神的にも。)

ところが1週間検診の時に助産師さんと話してて
正しくは

「(粉ミルクは腹持ちが良くて間隔が空きがちだけど)
 少なくとも3時間以内に1回は授乳してね」

だったことが判明。

「(腹持ちがいい=消化が遅い から)
 少なくとも3時間は空けろ」って意味じゃなかったのか!
それ意味真逆!!

Why Japanese people!?
ニホンゴムズカシイヨー

そして現在、リカさんは
昼間は大体2~3時間おきに起きてミルク請求する生活です。
早くも昼夜のリズムができているらしく
夜はもう少し長く3~4時間は間隔が空きます。

1回あたりに飲む量も、その間隔も毎回バラバラで
まぁそのへんは「人間だもの」って感じですが
今日は朝7時半からなぜかきっちり2時間おき。

3時間おきなら 24割る3 で、一日8回ですが
2時間おきだと 24割る2 で、一日12回。
お世話役の私の仕事量が1.5倍になるのです。

あー・・・ 今日はほとんど何もできなかったなぁ。

某外食企業の人事労務担当。ちょうど中学校で家庭科が男女必修化された世代(逆算禁止)のため、「女性活躍推進」の冷静と情熱の間に存在している。社内で女性社員対応の担当になった2015年に結婚・妊娠・出産。ミラクルラッキーで預け先が見つかり、産後3か月でフルタイム復帰。現在は時短勤務。…と呼ばれているが残業と出張を拒否しているだけで意外と働いている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です