昨日は検診フルコースで
なんか10回くらい呼ばれていろんな検査されました。
結果、総合的に考えるとまだ産まれないらしいです。
うーん、ちょっと拍子抜け。
元々計画無痛分娩希望なのと、中の人のサイズ的に
早めが良いのは変わらないのですが
肝心の中の人がまだそこまでやる気がないらしい。
面白いもので医学的化学的にどんだけ促しても
産む人と産まれる人双方にやる気がないと
薬も効かずにお産が進まないんだそうです。
でもってナカイの中の人は
「いや私なんてまだまだ人間が出来ておりませんので
世に出るなんて、そんなおこがましい!」
という姿勢でいらっしゃるようです。
意外と謙虚ですね。
そんなとこまでナカイに似なくて良かったんですけどね。
じゃあ来週くらいかなと思ったら先生が連休を取られるそうで、
連休直前と直後に診察受けて
その結果から誘発日を決める事に。
あれこれはもしや結局4月下旬になる感じ?
週数も満ちたし推定体重も3㎏超えたし
もうほんとにお腹が重くて辛いので早く楽になりたいんですけどね…。
(結局、妊娠前+16㎏に。
岐阜のF永店長曰く「きんぐカルビ8P分」。
そりゃ重いわー。まぁ自分の管理不足なんですけど。)
でももし先生の連休中に中の人が突然やる気を出してきた場合、
無痛ができないので自動的に激痛分娩になります。
「いいか、絶対来週には出てくるなよ!絶対だぞ!」
と重々言い聞かせてはいるのですが
中の人がダチョウ倶楽部的な解釈をする可能性も重々。
バリバリ働いてサクッと産んで
華麗に復帰するセルフイメージからどんどん遠ざかっていきます…。
これが理想と現実の差なんでしょうか。