産休入ります 31週4日

本日を最後に産休に入ります。

「ギリギリまで働く!」
「育休取らず復帰する!」

とか言ってた中井ですが
白状すると、妊娠相当ナメてましたわ…。

心身のバランスがもう、ガタガタでした。

「無理しない」のはかなり得意なほうなので、
飛んだり跳ねたり走ったりしなきゃOKだと思ってましたが
つわりが最も酷い時は家の中歩くのもできない状態で
でも自分ではまさかそれが「無理」と思ってないものだから
結果として無理して出勤して中途半端な仕事して
それを人にお願いすることもできず、
今日にいたるまで迷惑かけどおしでした。

「仕事に責任を持てない」って
前にSさんが言ってたのが身に沁みました。

日々体調変わるし。それを自分でコントロールできないし。
計画立てて仕事を管理することができなかったです。

電話で話してて突然気持ち悪くなっても
「テメエと話してると吐き気がするわ!」なんて言えないじゃないですか。

ほんと、気合いではどうにもなりませんでしたね…。
まともに仕事になったの、安定期くらいでしたし。

周りに恵まれていたので、どうにかここまで来れましたが
これでマタハラなんて受けたら
ナカイでもあっさりポキッと心折れたに違いないです。

ただ、妊娠ってそういうもんだって知ることができたのは
職務上大きかったと思うので
今後社内の誰かが妊娠したらうまくフォローしないと!
というのを痛切に感じます。

今一番思うのは、完全に産休に入ることで
中途半端な仕事で迷惑をかけることがやっと無くなるなと。
でもまぁ、ここからがまた大変なんだろうなぁ…。

母親になると女性が強くなる理由が、わかった気がします。

某外食企業の人事労務担当。ちょうど中学校で家庭科が男女必修化された世代(逆算禁止)のため、「女性活躍推進」の冷静と情熱の間に存在している。社内で女性社員対応の担当になった2015年に結婚・妊娠・出産。ミラクルラッキーで預け先が見つかり、産後3か月でフルタイム復帰。現在は時短勤務。…と呼ばれているが残業と出張を拒否しているだけで意外と働いている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です