子どもの名付けで揉めてます。
私は割りとパッと気に入ったものを思いついたんですがイシカワさんが片っ端から反対するのです…。それも、反対はするけど自分で案は出さないという最も不毛な反論の仕方をするのです。他に無い名前がいいとか、海外でも通じるグローバルな名前がいいとか、でもキラキラは嫌だとか、そういう典型的なパターン。(っていうかパスポートも持ってない父親から グローバルな子は産まれないと思うけどなぁ。)
そもそも、海外ウケを狙うならマリイとかアンナとか付けるんじゃなくて伝統的日本!な名前のほうが良いと思うのです。
というわけで
命名:石川 じゃぱん を提案してみたら
「そんなに重いもの背負わせたくない」と言われました。
あーもうメンドクサイなぁー。(賛成されても困るけど。)
Japanって。アヤ⚪︎ン思い出しちゃったじゃないか。
名前は画数とヒビキで選んだほうがおすすめよ。
画数はねぇ、一時姓名判断にハマってすんげー研究したことあるんだが、
結構な具合で当たっていること多いよ。
絶対に凶数の組み合わせだけはやめよう。すでに亡くなった友達はみんな凶数だったし。
ヒビキも大事よ。
うちは、I (〇っ〇ー)と T(〇ー〇)。
声にしてみるとわかるが、呼びやすいし叫びやすい。
(ジュゲムじゃないが)
しかも印象に残りやすくて、お父さんお母さんも一発で覚えてくれるんだ。
響きは考えますけど、画数は一切気にしない事にしました。だってあれ、派閥?によって結果全然違うじゃないですかー。それで使いたい漢字が選択肢から外れるのはなんか納得いかないなぁと。
ちなみに余談ですが以前台湾で名前と生年月日で運勢占いをして貰ったところ、「あなたと相性がいいのはアジア人ね!」と、すげーザックリ言い渡されました。
ドヤ顔で。
むしろ知人友人全てアジア人なんですが…。